在留資格に関する手続き(期間更新、変更)
在留資格について
本学に在籍する留学生の在留資格は、主に「留学」です。
- 在留資格が「留学」の学生は、在留期限が近づいたらなるべく早目に在留期間更新の手続きをしてください。
- 「留学」以外の在留資格から「留学」に変更を希望する学生は、在留資格変更の手続きをしてください。
ページ内目次
1. 在留期間更新
在留期間更新は、在留期限の3か月前から申請が可能です。所属するキャンパスや学年、在学の身分等によって必要書類や準備する際の手順が少し異なりますので、以下をよく確認の上、申請手続きを行ってください。
坂戸キャンパス
- 下の「★必要書類リスト」で必要書類を確認し、確実に準備してください。
- 在留期間更新許可申請書(所属機関用)以外の必要書類が揃ったら、国際教育センター(坂戸キャンパス清光会館4階)に書類を持参し、在留期間更新許可申請書(所属機関用)の申請をしてください。
- 国際教育センターで書類を確認し、不備?不足がなければ在留期間更新許可申請書(所属機関用)を作成します。状況によっては、即日で書類の発行ができないこともありますので、時間に余裕をもって申請してください。
- 在留期間更新許可申請書(所属機関用)を含む全ての書類が揃ったら、学生本人が出入国在留管理局(入管)に必要書類を持参し、申請してください。
- 入管から新しい在留カードを受領したら、速やかに国際教育センターに持参し、在留期間更新が完了したことを報告してください。
紀尾井町キャンパス
- 下の「★必要書類リスト」で必要書類を確認し、確実に準備してください。
- 在留期間更新許可申請書(所属機関用)以外の書類が揃ったら、①短期大学生と経営学部研究生は紀尾井町キャンパス1号棟教学事務室、②理学部生は紀尾井町キャンパス3号棟事務室に書類を持参し、在留期間更新許可申請書(所属機関用)の申請をしてください。
- 国際教育センターで書類を確認し、不備?不足がなければ在留期間更新許可申請書(所属機関用)を作成します。
- 在留期間更新許可申請書(所属機関用)の用意ができ次第、国際教育センターが学生に連絡をします。学生は申請時と同じ場所で書類を受け取ってください。
- 在留期間更新許可申請書(所属機関用)を含む全ての必要書類が揃ったら、学生本人が出入国在留管理局(入管)に必要書類を持参し、申請してください。
- 入管から新しい在留カードを受領したら、速やかに在留期間更新許可申請書(所属機関用)の申請時と同じ場所に在留カードを持参し、在留期間更新が完了したことを報告してください。
★必要書類リスト
必要書類は、在学年次(新入生?編入生?転入生又は2年次以上)や在学の身分(正規生又は非正規生)によって異なります。以下のリストから自分が該当するものを選び、必要書類をよく確認してください。
申請の際に経費支弁能力を立証する資料(送金証明書、日本国内の預金通帳の写し、奨学金受給証明書など)の提出が求められます。
※現金の持ち込みは認められない場合もありますので注意してください。また他人から借りての入金も認められません。
※資格外活動(アルバイト)による収入がある場合は、給与を振込にしておくことで、経費支弁証明の際に役立ちます。
申請の際に経費支弁能力を立証する資料(送金証明書、日本国内の預金通帳の写し、奨学金受給証明書など)の提出が求められます。
※現金の持ち込みは認められない場合もありますので注意してください。また他人から借りての入金も認められません。
※資格外活動(アルバイト)による収入がある場合は、給与を振込にしておくことで、経費支弁証明の際に役立ちます。
新入?編入?転入生用
① 正規生(学部生、威尼斯赌博游戏_澳门威尼斯赌场生、短期大学生)
- 申請書
?在留期間更新許可申請書 (申請人用?学生本人作成3枚、所属機関用?大学作成2枚の計5枚)
?資格外活動許可申請書(希望者のみ)
?在留カード漢字氏名表記申請書(氏名に漢字を使用し、在留カードに漢字氏名の併記を希望する学生のみ) - 写真(申請書に添付。写真の規格については下記リンク提出写真の規格から確認してください。)
- パスポート
- 在留カード
- 前校(前年度)の成績証明書
大学の別科、日本語学校、専門学校に在籍していた学生は、出席率が記載されているもの。出席率7割未満の場合は、以下の文書、資料を追加提出してください。
①理由書(出席不良になった理由について、学生本人が説明文書を作成してください)
②説明文書(出席不良に対する措置について、前校に説明文書の作成を依頼してください)
③疎明資料(診断書等) - 前校の卒業(修了)証明書または卒業(修了)見込み証明書
- 在学証明書(証明書自動発行機で発行)
<発行機設置場所> 清光会館1F(坂戸キャンパス)、3号棟1F教学事務室横(東京紀尾井町キャンパス)
※入学前は在学証明書の発行ができません。入学前に手続きを行う場合は、在学証明書の代わりに入学許可書の原本とコピーを用意して下さい。(申請の際は原本を提示、コピーを提出してください。) - 留学中の一切の経費の支弁能力を証する文書(預金通帳コピー?送金証明書?奨学金受給証明書など)
- 手数料 4,000円(新しい在留カード受領時に収入印紙で支払い)
※証明書は必ず証明書印のあるものを用意してください。
※在留期間更新許可申請の際に、資格外活動許可申請も同時に行うと便利です。
※在留期間更新許可申請の際に、資格外活動許可申請も同時に行うと便利です。
詳細の確認、申請書様式のダウンロードは以下出入国在留管理庁のHPから行ってください。
- 在留期間更新許可申請
- 在留期間更新許可申請書(様式)【留学】【EXCEL形式】
- 提出写真の規格
- 資格外活動許可申請書(PDF)
- 在留カード漢字氏名表記申出
② 科目等履修生
- 申請書
?在留期間更新許可申請書 (申請人用(本人作成3枚)と所属機関用(大学作成2枚)の計5枚)
?資格外活動許可申請書(希望者のみ)
?在留カード漢字氏名表記申請書(氏名に漢字を使用し、在留カードに漢字氏名の併記を希望する学生のみ) - 写真(申請書に添付。写真の規格については下記リンク提出写真の規格から確認してください。)
- パスポート
- 在留カード
- 前校(前年度)の成績証明書
大学の別科、日本語学校、専門学校に在籍していた学生は、出席率が記載されているもの。出席率7割未満の場合は、以下の文書、資料を追加提出してください。
①理由書(出席不良になった理由について、学生本人が説明文書を作成してください。)
②説明文書(出席不良の措置について、前校に事情説明文書の作成を依頼してください。)
③疎明資料(診断書等) - 前校の卒業(修了)証明書または卒業(修了)見込み証明書(城西大学入学直前に在籍した学校のもの)
- 在学証明書(学生サービス課に申請)
※入学前は在学証明書の発行ができません。入学前に手続きを行う場合は、在学証明書の代わりに入学許可書の原本とコピーを用意して下さい。(申請の際は原本を提示、コピーを提出してください。) - 科目履修登録証明書(学生サービス課に申請 - 週600分以上の履修と履修科目の証明書)
- 留学中の一切の経費の支弁能力を証する文書(預金通帳コピー?送金証明書?奨学金受給証明書など)
- 手数料 4,000円(新しい在留カード受領時に収入印紙で支払い)
※証明書は必ず証明書印のあるものを用意してください。
※在留期間更新許可申請の際に、資格外活動許可申請も同時に行うと便利です。
※在留期間更新許可申請の際に、資格外活動許可申請も同時に行うと便利です。
詳細の確認、申請書様式のダウンロードは以下出入国在留管理庁のHPから行ってください。
- 在留期間更新許可申請
- 在留期間更新許可申請書(様式)【留学】【EXCEL形式】
- 提出写真の規格
- 資格外活動許可申請書(PDF)
- 在留カード漢字氏名表記申出
③ 研究生
- 申請書
?在留期間更新許可申請書(申請人用?学生本人作成3枚、所属機関用?大学作成2枚の計5枚)
?資格外活動許可申請書(希望者のみ)
?在留カード漢字氏名表記申請書(氏名に漢字を使用し、在留カードに漢字氏名の併記を希望する学生のみ) - 写真(申請書に添付。写真の規格については下記リンク提出写真の規格から確認してください。)
- パスポート
- 在留カード
- 前校(前年度)の成績証明書
大学の別科、日本語学校、専門学校に在籍していた学生は、出席率が記載されているもの。出席率7割未満の場合は、以下の文書、資料を追加提出してください。
①理由書(出席不良になった理由について、学生本人が説明文書を作成してください)
②説明文書(出席不良に対する措置について、前校に説明文書の作成を依頼してください)
③疎明資料(診断書等) - 前校の卒業(修了)証明書または卒業(修了)見込み証明書
- 在学証明書(学生サービス課に研究生の「証明書」を申請。)*1
※入学前は証明書の発行ができません。入学前に手続きを行う場合は、証明書の代わりに入学許可書の原本とコピーを用意して下さい。(申請の際は原本を提示、コピーを提出してください。) - 研究内容証明書(学生サービス課に申請)*1
※入学前から入学直後は研究内容証明書を発行が出来ない場合があります。その時は、代わりとして以下二点を用意してください。
①志願時に提出した「研究計画書」のコピー
②理由書(大学がまだ研究内容証明書を発行をできないため、代わりに「研究計画書」を提出することを記載してください。) - 留学中の一切の経費の支弁能力を証する文書(預金通帳コピー?送金証明書?奨学金受給証明書など)
- 手数料 4,000円(新しい在留カード受領時に収入印紙で支払い)
※証明書は必ず証明書印のあるものを用意してください。
※在留期間更新許可申請の際に、資格外活動許可申請も同時に行うと便利です。
*1 紀尾井町キャンパスの学生は紀尾井町キャンパス1号棟教学事務室に「証明書」と「研究内容証明書」を申請してください。
※在留期間更新許可申請の際に、資格外活動許可申請も同時に行うと便利です。
*1 紀尾井町キャンパスの学生は紀尾井町キャンパス1号棟教学事務室に「証明書」と「研究内容証明書」を申請してください。
詳細の確認、申請書様式のダウンロードは以下出入国在留管理庁のHPから行ってください。
- 在留期間更新許可申請
- 在留期間更新許可申請書(様式)【留学】【EXCEL形式】
- 提出写真の規格
- 資格外活動許可申請書(PDF)
- 在留カード漢字氏名表記申出
在学生用(2年次以上)
① 正規生(学部生、威尼斯赌博游戏_澳门威尼斯赌场生、短期大学生)
- 申請書
?在留期間更新許可申請書 (申請人用?学生本人作成3枚、所属機関用?大学作成2枚の計5枚)
?資格外活動許可申請書(希望者のみ)
?在留カード漢字氏名表記申請書(氏名に漢字を使用し、在留カードに漢字氏名の併記を希望する学生のみ) - 写真(申請書に添付。写真の規格については下記リンク提出写真の規格から確認してください。)
- パスポート
- 在留カード
- 成績証明書(前年度の成績が記載された成績証明書)
※取得単位が25単位未満、留年、休学歴がある場合などは以下の文書、資料を追加提出してください。
①理由書(単位取得不良,留年,休学になった理由について、学生本人が説明文書を作成してください。)
②説明文書(所属学部事務室に単位取得不良,留年,休学の事情/措置説明文書の作成を依頼してください。)
③疎明資料(診断書、休学期間証明など) - 在学証明書(証明書自動発行機で発行)
<発行機設置場所> 清光会館1F(坂戸キャンパス)、3号棟1F教学事務室横(東京紀尾井町キャンパス) - 留学中の一切の経費の支弁能力を証する文書(預金通帳コピー?送金証明書?奨学金受給証明書など)
- 手数料 4,000円(新しい在留カード受領時に収入印紙で支払い)
※証明書は必ず証明書印のあるものを用意してください。
※在留期間更新許可申請の際に、資格外活動許可申請も同時に行うと便利です。
※在留期間更新許可申請の際に、資格外活動許可申請も同時に行うと便利です。
詳細の確認、申請書様式のダウンロードは以下出入国在留管理庁のHPから行ってください。
- 在留期間更新許可申請
- 在留期間更新許可申請書(様式)【留学】【EXCEL形式】
- 提出写真の規格
- 資格外活動許可申請書(PDF)
- 在留カード漢字氏名表記申出
② 研究生(2年目)
- 申請書
?在留期間更新許可申請書(申請人用?学生本人作成3枚、所属機関用?大学作成2枚の計5枚)
?資格外活動許可申請書(希望者のみ)
?在留カード漢字氏名表記申請書(氏名に漢字を使用し、在留カードに漢字氏名の併記を希望する学生のみ) - 写真(申請書に添付。写真の規格については下記リンク提出写真の規格から確認してください。)
- パスポート
- 在留カード
- 在学証明書(学生サービス課に前年度と現在の「証明書」を申請してください。)*1
- 研究内容証明書(学生サービス課に現在の研究内容証明書を申請してください。)*1
- 理由書(研究が2年目にかかる理由について、学生本人が説明文書を作成してください。)
- 在留学中の一切の経費の支弁能力を証する文書(預金通帳コピー?送金証明書?奨学金受給証明書など)
- 手数料 4,000円(新しい在留カード受領時に収入印紙で支払い)
※証明書は必ず証明書印のあるものを用意してください。
※在留期間更新許可申請の際に、資格外活動許可申請も同時に行うと便利です。
*1 紀尾井町キャンパスの学生は紀尾井町キャンパス1号棟教学事務室に「証明書」と「研究内容証明書」を申請してください。
※在留期間更新許可申請の際に、資格外活動許可申請も同時に行うと便利です。
*1 紀尾井町キャンパスの学生は紀尾井町キャンパス1号棟教学事務室に「証明書」と「研究内容証明書」を申請してください。
詳細の確認、申請書様式のダウンロードは以下出入国在留管理庁のHPから行ってください。
- 在留期間更新許可申請
- 在留期間更新許可申請書(様式)【留学】【EXCEL形式】
- 提出写真の規格
- 資格外活動許可申請書(PDF)
- 在留カード漢字氏名表記申出
2. 在留資格変更
本来の在留資格に基づく活動を行っていない場合は、在留資格を取り消される恐れがありますので、在留資格変更の事由が発生したらなるべく速やかに在留資格変更手続きを行ってください。
在留資格変更手続きの手順は、 原則在留期間更新と同じです。
上記1. 在留期間更新申請の坂戸キャンパス、又は紀尾井町キャンパスの案内をよく読んで、手順を確認してください。
上記1. 在留期間更新申請の坂戸キャンパス、又は紀尾井町キャンパスの案内をよく読んで、手順を確認してください。
必要書類
- 申請書
?在留資格変更許可申請書 (申請人用?学生本人作成3枚、所属機関用?大学作成2枚の計5枚)
?資格外活動許可申請書(希望者のみ)
?在留カード漢字氏名表記申請書(氏名に漢字を使用し、在留カードに漢字氏名の併記を希望する学生のみ) - 写真(申請書に添付。写真の規格については下記リンク提出写真の規格から確認してください。)
- パスポート
- 在留カード
- 変更理由書
- 在学証明書(正規生は証明書自動発行機で発行。非正規生は学生サービス課に申請。研究生は「証明書」を申請。)
<発行機設置場所> 清光会館1F(坂戸キャンパス)、3号棟1F教学事務室横(東京紀尾井町キャンパス)
※入学前は在学証明書の発行ができません。入学前に手続きを行う場合は、在学証明書の代わりに入学許可書の原本とコピーを用意して下さい。(申請の際は原本を提示、コピーを提出してください。) - 研究内容証明書(研究生のみ。学生サービス課に申請。)
- 在留学中の一切の経費の支弁能力を証する文書(預金通帳コピー?送金証明書?奨学金受給証明書など)
- 手数料 4,000円(新しい在留カード受領時に収入印紙で支払い)
※証明書は必ず証明書印のあるものを用意してください。
※在留期間更新許可申請の際に、資格外活動許可申請も同時に行うと便利です。
※在留期間更新許可申請の際に、資格外活動許可申請も同時に行うと便利です。
詳細の確認、申請書様式のダウンロードは以下出入国在留管理庁のHPから行ってください。
〇申請書類の記入例はこちら(PDF)
〇申請書類の記入例はこちら(PDF)
なお、現在の在留資格やこれまでの滞在状況によって、提出書類が追加になる場合があります。
必要書類の詳細は、東京出入国在留管理局(又は出張所)に確認してください。
在留資格変更手続きの手順について不明な点があれば、国際教育センターまでお問い合わせください。
Tel:049-271-7731/e-mail:iec@stf.josai.ac.jp
必要書類の詳細は、東京出入国在留管理局(又は出張所)に確認してください。
在留資格変更手続きの手順について不明な点があれば、国際教育センターまでお問い合わせください。
Tel:049-271-7731/e-mail:iec@stf.josai.ac.jp
3. 東京出入国在留管理局
さいたま出張所
城西大学からの行き方(約1時間30分かかります。)
川角駅(東武越生線)~約10分 ? 坂戸駅(東武東上線?池袋行)~約10分 ?
? 川越駅(JR埼京線?新木場/新宿方面)~約30分 ? 与野本町駅~徒歩約10分
? 川越駅(JR埼京線?新木場/新宿方面)~約30分 ? 与野本町駅~徒歩約10分
川角駅(東武越生線)~約10分 ? 坂戸駅(東武東上線?池袋行)~約30分 ?
? 朝霞台駅...(徒歩約2分)...北朝霞駅(JR武蔵野線?南船橋行)~約7分 ?
? 武蔵浦和駅(JR埼京線?川越行)~約5分 ? 与野本町駅~徒歩約10分
? 朝霞台駅...(徒歩約2分)...北朝霞駅(JR武蔵野線?南船橋行)~約7分 ?
? 武蔵浦和駅(JR埼京線?川越行)~約5分 ? 与野本町駅~徒歩約10分
国際教育センター内留学生支援センター 2022年2月更新
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。